subcul-kuso-bloggg

JOHNNYPARKというバンドでvo、たまにdjやります。現在は新潟在住

お客様は我が味の師なり

今日久方ぶりに家系ラーメンを食べた。

家系ラーメンとは今では都内近郊にありふれたものだし、新潟市内にも家系と名乗るラーメン屋は多数存在する。出自は六角家が多い。

 

しかし今日食べた家系は

家系総本山 吉村家直系のラーメン屋

上越

 

これがどのくらい素晴らしいことかというと

吉村家が家系ラーメンの中でどれだけのものかという優位性よりもなによりも、僕にとって思い出の味そのものだということだ。

 

僕のラーメン遍歴の岐路と呼んでもいいこの出会いは大学生の時だった。

 

僕が高校生の時点でよく足を運ぶラーメンは一般的な醤油、味噌、塩が多く、博多豚骨タイプのラーメンも食べることはあったが特別好きだったというわけでもなかった。

県外から来た名店のチェーンもいくつか存在したがそこまで流行らず、なんとなく誰かに誘われた店に行くという流れが多く、実際あまり食にこだわりがなかったとも言えるかもしれない。

 

大学に入りしばらくすると

どうやら大学の近くに

地方から進学して来た人間には未体験な

どぎついラーメンがある

ということを知った。

 

僕やJOHNNYPARKのメンバーが通っていた大学の生徒は、地方から進学して右も左もわからないタイミングで慣れてきた頃に先輩からの洗礼とばかりにそのラーメン屋へ連れて行かれ、「これが神奈川が誇るパンチのあるラーメンだ」というのを味わい病みつきになる…

という流れがある。それが何を隠そう家系総本山、吉村家直系のラーメン屋だったのだ。

 

最初は驚きだった。

まずは行列だ。そもそも新潟にいた当時はラーメンを並んで食べるということをしたことがなかった。そして券売機で頼むラーメンを選ぶと、紙の食券ではなく色のついたプラスチックの札がコロンと落ちてきた。

「え?こんなもんで管理できるの??」

その当時はラーメン屋さんがどのようにオーダーを管理しているかすらも知らなかった。

 

そして店主からお好みを聞かれる。

これも新鮮だった。味の濃さ、麺の固さ、油の多さ…それを選べることすら新鮮だった。

 

そこで出てきた家系ラーメンに度肝を抜かれた。そしてそれを見てこれ見よがしにニヤつく先輩達。しかし実際豚骨ベースのラーメン=博多系の豚骨ラーメン意外食べたことなかったし、なによりこのカエシの濃さ、ギトギトの鶏油が海苔やほうれん草に染みて暴力的な味だった。

 

それからというもの

僕は取り憑かれたようにそこへ足を運び、学年が上がれば後輩をそこへ連れていき、これ見よがしにニヤついた。

 

そんな大学生活を終えて神奈川を離れてからも、その頃には吉村家とは違うが家系ラーメンのお店が点在しておりラーメンの1ジャンルとして色々行くようになる。しかしながら、吉村家直系のラーメン屋へ行く機会がなかなかなかった。

 

吉村家直系のラーメン屋は全国に8店舗

その中でもほとんどが神奈川にある。

 

僕が10年前に行っていたそのお店はもうすでに閉店してしまった。新潟にある他の家系ラーメンのお店は美味しかったが、やはり何か足りない。何か違うと毎回思ってしまう。

 

新潟に直系のラーメン屋があるということで俄然食べたいという気持ちになっていたが、新潟の中でも長野寄りにある店舗のため家から高速道路で2時間かかるため、なかなか行く機会もない。

 

ちょくちょく上越へ行くタイミングは訪れるが、いつも上越家へ辿り着かず終わってしまう。上越であった仕事関係の出張の帰りに食べて帰ろうと思っていたら事務員のおばちゃんを乗せて帰ることになってしまい、心底不貞腐れながら高速を飛ばして帰りむしゃくしゃと焼肉を食べた記憶もある。

 

今回こそはと意気込んで向かったのが今日だった。これだけでも長野出張へ行った意味はあると思っている。

 

久しぶりに食べた直系の味は、まさに思い出の味そのもので、本当に美味かった。

スープ、酒井製麺の麺、燻製を感じさせる薄切りのチャーシューもまさにそれだった。

全く同じで、すべての過去が思い出されてなんだか泣けてきた。

 

まさか10年もかかってしまったけど、

新潟でもこれを食べることができるというのが本当うれしい。

 

次はいつになるかわからないけど、

あの褐色のスープ毎日すすりたいんで

誰か行きましょう

 

それくらい感動したってこと